あるがま

猫とかプラモとかダラダラと・・・

ガンシップ #3

ども、ウラさんです。
前回、綺麗になったパーツを組み上げて行きたいと思います。
だんだん面白い作業になって来ました。

 

 

 

f:id:urasansan:20170113121244j:plain

コックピット等の細かいパーツを筆塗りしちゃいます。
どうせ、殆ど見えない部分なので筆で十分ですな。

 

持ち手があった方が作業しやすいので、目玉クリップを使います。
目玉クリップは何かと便利なのでオススメです。

 

 

f:id:urasansan:20170113121329j:plain

タミヤエナメルカラーで塗ります。
ラッカーでも、アクリルでも何でも良いんですけどね。

 

 

f:id:urasansan:20170113121416j:plain

こんな感じで、ハルレッドと黒でペタペタ塗って・・・

 

 

f:id:urasansan:20170113121442j:plain

んで、ドライブラシでそれっぽくします。
もうちょっと色を追加してもいいんですが、今回はこれで。
どうせほとんど見えない部分だし、十分でしょう。

 

今回は全部エナメルカラーでやりましたが、ベースをラッカーもしくはアクリル塗料でやって、ドライブラシをエナメルカラーでやればドライブラシが気に入らない場合はエナメル溶剤でドライブラシ部分だけ拭き取ってやり直しが可能ですよ。
塗料の違いについてはググル先生にお任せします。

 

 

 

f:id:urasansan:20170113121700j:plain

隙間から成型色が見えちゃうとダメダメなので、コクピット周りを暗めのハルレッドで塗っておきます。
明るい色は目立つのでかなり広範囲で塗ってます。
内側全体をエアブラシで噴いちゃってもよかったかな?

 

 

f:id:urasansan:20170113121731j:plain

んで、コクピットを組んで機体を接着します。
接着面が目立つので、合わせ目消しをします。

 

 

f:id:urasansan:20170113121827j:plain

ハルレッド暗すぎたな・・・
見えないとは思ってたけど、完全に見えないな・・・
本体色と同じの方がよかったが、後戻り出来ないのも模型作りの楽しさなのですっ!と言い聞かせる

 

エアブラシ塗装の準備として面倒なマスキング作業があります。
嫌いな作業ですな・・・

 

 

f:id:urasansan:20170113122007j:plain

こんな感じで吹き込んで欲しくない部分にテッシュなんぞを詰めて・・・

 

 

f:id:urasansan:20170113122056j:plain

マスキングテープで蓋します。

 

 

f:id:urasansan:20170113122128j:plain

コクピットのガラス部分の淵です。
ガラス部分はクリアのままが良いのでガラス部分だけ頑張ってマスキング。
この手のマスキングは形に合わせてテープを切るよりも、細かく切ったテープを貼っていく方が良いです。
エアブラシは予想以上に細かい部分に届くので念入りにマスキングしましょう。

 

さて、嫌いなマスキング作業が終わったので、やっと楽しい塗装作業ですな。

 

  

 

では、またっ!